「顎関節症/食いしばり/歯ぎしり」でお悩みの方へ
噛み合わせに起因する次のような症状は
歯医者で「治療」が可能です。
- 原因不明の「肩こり/頭痛」
- 「歯の一部」が知らないうちに欠けた
- 起床時に顎が「疲れている」
- 「歯ぎしり」をする
- 口を開けた時に顎から「音」がする
- 「知覚過敏」の症状がある
「顎関節症/食いしばり/歯ぎしり」でお悩みの方へ
顎関節症/食いしばり/歯ぎしりで悩まれている方は多くいらっしゃいます。しかし、様々な病院に行っても結局、原因が分からない、改善しないと悩まれています。
これらは様々な要因が絡まり発症するものなので、診断がとても難しい病気です。
しかし、「噛み合わせ」等の口周りの問題で発症していることが多く、その場合は歯科医院で治療することで改善することもありますので、歯科医院での診断もされることをお勧めします。
顎関節症/食いしばり/歯ぎしりは、様々な原因が絡み合って発症することが多いため、色々な角度から検査を行い、原因を追究していきます。
歯の状態、噛み合わせの状態、顎の状態を3次元的に診断する装置がCTです。
噛み合わせに問題がある場合はゴシックアーチによる診断を行います。これにより「噛み合わせの適切な位置」を特定することができ、その噛み合わせに合わせていく治療を行います。
患者さんのお口の模型を作成し、「咬合器」というものにセットし、噛み合わせをしんだんします。
身体の一部の「歪み」が、他の部分の歪みに繋がり顎関節症などを発症させることがありますので、歪みの有無に関しても検査していきます。
診査診断結果から、適切な治療法を導きます。代表的な治療法は下記になります。それぞれご紹介します。
・スプリント療法(顎の負担を軽減)
・被せ物で治療(不良補綴の作り直し)
・歯列矯正(噛み合わせのずれが大きい場合に実施します)
・総合歯科治療(咬合再構築を実施)
顎を保護し顎関節の安定を図ることで、症状の緩和を目指します。
既存の被せ物が古くなっている場合や適切にフィットしていない場合は、新たに精密な被せ物を制作します。
噛み合わせの全体的な調整が必要な場合は、矯正装置を使用して歯並びを適切に整える治療を行います。
重度歯周病や多くのむし歯があり、多くの歯を失った場合、噛み合わせが大きく崩れることがあります。この場合、歯周病や虫歯治療の他、噛み合わせなどを総合的に整える治療を実施します。
「歯列接触癖(TCH)」は、意識せずに上下の歯が接触する癖のことを指します。通常、歯が触れ合うのは「話すとき、食べるとき、飲み込むときのみ」で、何もしていない時に歯が接触しているのは通常ではありません。
しかし、現代ではスマートフォンの使用やデスクワークの増加により、多くの人が無意識のうちに長時間、歯を接触させています。この習慣が続くと、筋肉の緊張が持続し、顎関節に負担がかかることがあります。これが顎関節症、肩こり、歯や舌の痛みの原因となることもあります。
当院ではこの状態に関しても問診と検査を通じて、患者さんの状態に合わせた具体的な改善策を提案しています。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。