キッズスペース完備!
小さなお子さんも楽しく通えます
「歯並び相談」も受付中!
~歯医者を怖がらせないための取り組み~
- 歯医者に慣れてもらう雰囲気づくり
- 痛み/不快感を抑えた治療
- 削る量を最小限に
キッズスペース完備!
~歯医者を怖がらせないための取り組み~
当院の診療室は、一般的な歯科医院の診療室よりも広い設計となっております。親子や兄弟と一緒はもちろん、ベビーカーのまま入ることも可能です。
また、個室も完備しているため、お子さんが泣いてしまっても周囲を気にする必要はありません。
歯医者が苦手な方の多くは、子供の頃に歯科治療でトラウマ体験をされています。そのせいで、なかなか歯医者に行けず、虫歯や歯周病が重症化してしまう方もいらっしゃいます。
当院では、すべての患者さんが安心して通えるように、「痛くない」「怖くない」治療であることを重視しています。
特にお子さんの場合は、今のうちから定期的なお口のケアを習慣付けることで、大人になってからも健康な歯を維持しやすくなります。さらに、お口の健康は全身の健康にもつながるため、お子さんにとって大きな財産となるでしょう。
したがって、お子さんのための歯医者選びは、将来の健康にもかかわる非常に重要なものといえます。
当院では、お子さんに「歯医者は楽しいところ」と思っていただけるように、さまざまな取り組みを行っていますので、詳しくご紹介します。
お子さんにとっては、歯医者の診察台に座るだけでも大冒険。中には心細さから、泣き出してしまうお子さんもいらっしゃいます。この状態で無理に治療を始めても、お子さんが歯医者を嫌いになってよくありません。
そのため当院では緊急性が高い場合を除いて、いきなり治療をするのではなく、まずは歯医者の雰囲気に慣れていただくことから始めます。歯科衛生士がお子さんと目線を合わせてコミュニケーションを取ることで、安心できるように導きます。
また、保護者の方に近くにいていただく方が、お子さんがリラックスできますので、診療室には保護者の方も一緒にご入室いただけます。
当院には、お子さん専用のスペースを設けております。遊び道具などもご用意しているので、リラックスして過ごしていただけます。
治療を頑張ったご褒美として、お帰りの際にささやかなプレゼントをお渡ししています。これを楽しみに通われるお子さんもいらっしゃいます。
お子さんの歯科治療では特に、「痛み・恐怖を感じさせないこと」が大切です。当院の取り組みをご紹介します。
歯の治療では麻酔が必要になることがありますが、注射のチクッとした痛みは大人でも嫌なもの。ましてお子さんにとっては、恐怖以外の何物でもないでしょう。
当院では麻酔の注射をする前に、歯茎に麻酔液を塗ります。こうすることでお口の中の感覚が鈍くなるので、注射の痛みを大幅に軽減できます。
注射の針が細いほど、痛みが少なくなります。当院で使用する注射針は、医療用でもっとも細いものを使用しています。
歯を削るときの「キュイーン!」という音や振動も、お子さんを怖がらせてしまいます。この音と振動は、歯を削るのに使うタービンという機械の構造が原因です。
そのため当院では、音と振動が少ない「5倍速コントラ」を採用しています。従来のタービンに比べると不快感が少なく、嫌な音も聞こえにくいことが特徴です。
当院の小児歯科では、「ラバーダム」も使用します。ラバーダムは治療する歯とそれ以外を区分けするためのもので、ゴム製のシートのようなものです。治療中の患部に唾液が入らないようにすることで、虫歯菌の再感染を防ぎます。
お子さんに使う場合は、患部以外に薬剤の味や刺激が行かないようにすることも目的です。また、お子さんが急に動いてしまったときに、器具でお口を傷付けることを防ぐ効果もあります。
虫歯を削るときは、虫歯菌に感染している箇所とそうでない箇所を正確に見分けることで、削る量を最小限に抑えることが大切です。歯は削れば削るほど耐久性が低くなり、将来的に欠けたり抜けたりしやすくなるからです。
特に永久歯に生え変わってからは、その歯を一生使わなければならないため、削りすぎは禁物です。
「う蝕検知液」は、虫歯菌に感染している箇所を赤く着色する薬剤です。染まらない箇所は感染していない=削らなくてよい箇所と分かるので、感染箇所だけを正確に削れます。
歯はとても小さいので、肉眼だけで削るべき箇所とそうでない箇所の境目を正確に見分けることは困難です。そこで当院では、治療の際に「高倍率ルーペ」を使用しています。高倍率ルーペは歯科専用の拡大鏡で、患部を拡大して見ることができます。
これによって、子供の小さな歯でも精度の高い治療が実現できます。
当院では、お子さんの「矯正治療」にも対応しています。「矯正治療はもう少し大きくなってから」と思われるかもしれません。ですが、子どもの矯正治療は低年齢ほど、簡単な治療で済むことが多く、それだけ費用も抑えられます。
また、お子さんは「成長発育段階」にありますので、その成長力を上手に利用することで、「抜歯せずに(非抜歯)」での治療が可能になったり、発育をコントロールすることで、いわゆる「かわいい/かっこいい」顔立ちに導くことも可能です。治療するしないにかかわらず、適切な矯正時期を見極めるためにも、早い段階で相談いただきたいと思います。
詳しくは「こどもの歯並び矯正」をご覧ください。
子ども特有のお口のトラブルとして、転んだ拍子に歯をぶつけるなどの「外傷」もよく起こります。一見問題なさそうに見えても、歯茎の中で折れていることなどもあるため、歯をぶつけたときは急いで受診していただいた方がよいでしょう。
永久歯はもちろんですが、乳歯であっても油断は禁物です。歯の周囲の組織がダメージを受けていると、永久歯に生え変わるときにトラブルが起こることもあるからです。
まず、お伝えしたいのは、生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には虫歯菌は存在しない、ということです。つまり、そのままの状態を維持できれば虫歯にはなりません。しかし、親や周囲の大人から唾液を介して虫歯菌が赤ちゃんに移ります。
例えば、親が使ったスプーンや箸を赤ちゃんに使うことや、親が赤ちゃんの口にキスをすることなどが挙げられます。
特に虫歯に感染しやすい時期は生後19か月から31か月と言われており、この時期に虫歯菌の感染を防ぐことができれば、その後成長しても虫歯になりにくい状態を作ることができます。
例えば、下記の表をご覧ください。
これは2歳までに虫歯があった子どもと、なかった子どもの、4歳になった時の虫歯の本数について表したものです。虫歯がなかった子どもは0.3本、虫歯があった子どもは5本と、大きく差が出ているのがわかります。
この他、親御さんとお子さんの虫歯についての興味深いデータがあります。下記をご覧ください。
一見複雑に思えるデータですが、要点を簡単に説明すると、虫歯菌を多く持つ母親の子供は、虫歯に感染しやすく、その確率は9.6倍にもなるということです。
つまり、親御さんがしっかりお口のケアをすることが、お子さんの虫歯予防につながるということです。妊娠中の方や、小さいお子さんがいらっしゃる方向けに、当院では、こうした虫歯リスクに関する知識、具体的なお口のケア方法などをお伝えしています。
お子さんのお口の健康を守るには、「虫歯を予防する」ということもしっかり考えていく必要があります。そのための方法として、当院ではオーラルケア社の「デントカルト」というキットによる唾液検査を実施しています。
この検査を行うことで、お口の中の細菌の種類や数、唾液の機能を調べることができます。患者さんごとに異なるお口の状態を詳しく把握できるので、お子さんにもっとも効果的な予防方法を立案できます。
また、当院ではキッズ手帳の配布も行い、親御さんと歯科医院が協力してお子さんのお口を守る体制を整えています。
当院では「栄養指導」も行っています。お口の健康を守るには、「食べ方」も重要だからです。例えばお子さんの場合ですと、おやつの内容や時間によっても、虫歯のリスクが変わってきます。
また、しっかり噛むことで、「虫歯予防」「歯並びが悪くなるのを防ぐ」「過食・肥満の予防」といった効果が得られます。こうしたことを、お子さんの好みや生活習慣を踏まえながらお伝えさせていただきます。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。